福井大学遠赤外領域開発研究センター
  • センターについて
  • 研究グループ
  • 研究・基盤装置
  • 共同研究
  • 共用利用
  • 刊行物
  • 受験生・大学生の方へ
  • 寄付金募集
  • English

2025年

HOMEchevron_right2025
  • 2025.04.23 お知らせ The Canada-Japan Society (日加協会)のニュースレター「オタワ便り」 NO.36 (2025年4月)にオタワ大学と福井大学の研究協力に関する記事が掲載されました。
  • 2025.04.21 Notices The International Collaborative Research Program 2025 of FIR UF is now open for applications.
  • 2025.04.09 お知らせ 2025年度 福井大学 遠赤外領域開発研究センター 共同研究の公募を開始
  • 2025.04.02 イベント・研究会 遠赤センターセミナー「圧電アクチュエータの特殊環境への展開」を開催します。講師:神田 岳文 氏 (岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 教授)
  • 2025.03.28 研究成果・プレスリリース 2025年3月27日に日刊工業新聞朝刊にて「テラヘルツ波がスピン流に変換される機構を実証・解明 ~通信、メモリ技術を革新する”スピントロニクス”発展に寄与~」に関する研究成果の記事が掲載されました。
  • 2025.03.28 受賞 2025年3月21日に量子物性グループ(藤井研)所属の修士2名(小島駿平氏、川喜田圭祐氏)が福井大学学生国際貢献認定証を授与されました。
  • 2025.03.18 研究成果・プレスリリース 高強度テラヘルツ波(0.6 THz)連続発生装置を開発
    〜テラヘルツ波を安心安全に利用するための実験的研究が世界で初めて可能に〜
  • 2025.03.03 イベント・研究会 令和7年3月5日(水)13:30よりセキュア電磁エネルギー応用WG 技術セミナー「光技術の最新トレンド」開催のお知らせ。
  • 2025.02.12 イベント・研究会 2025年2月14日15時00分より遠赤センターセミナーを開催。タイトル:”The Nickel Laterite in Southeast Sulawesi: What lies inside?” (Speaker: Dr. Harisma)
  • 2025.02.12 Events Fir center seminar “The Nickel Laterite in Southeast Sulawesi: What lies inside?” will be held on Feb. 14th from 15:00 to 16:00.
  • 2025.01.28 イベント・研究会 2024 年度 福井大学遠赤外領域開発研究センター共同研究成果報告会開催のお知らせ
  • 2025.01.07 受賞 2024年11月12-13日にインドネシアにて開催されたThe 2nd International Conference USN Kolaka 2024で、遠赤センター所属の教員2名が受賞しました!!石川裕也講師がNatural Sciences CategoryでBest Presenter賞、仲川晃平特命助教はGeneral CategoryにてBest Poster賞を受賞しました!!

福井大学遠赤外領域開発研究センター

〒910-8507 福井市文京3-9-1 事務室
Tel :0776-27-8680/ Fax :0776-27-8770

  • センターについて
    • センターの概要・沿革
    • 研究組織
    • 見学お申し込み・お問い合わせ
    • アクセス
  • 研究グループ
    • ジャイロトロングループ
    • 量子物性グループ
    • テラヘルツサイエンスグループ
  • 研究・基盤装置
    • センターの基盤装置
    • 研究業績リスト
    • 研究内容・成果紹介
  • 共同研究
    • 国内共同研究
    • 共同研究覚書・学術交流協定
    • 国際共同研究について
  • 共用利用
    • 機器等共用利用申込
    • 遠赤外共用プラットホーム
  • 刊行物
  • 受験生・大学生の方へ
  • 寄付金募集
  • English
© 2024 Research Center for Development of Far-Infrared Region, University of Fukui (FIR-UF)